人気ブログランキング | 話題のタグを見る

戦時中の反戦詩について

宗左近さんという わたしの尊敬する詩人が
「桜の花よ」というエッセイをお書きになっている

1919年生まれの彼は
15年の戦争のあいだじゅう 「いやだな やりきれないな
逃げ出したいなあ」と思っていたそうです
でも 何もせず
体をわるくし徴兵検査を逃げ 
みぢかな人が戦火でなくなるのを
見送っただけだったそうです

そして 
その戦争の間 宗さんも
まわりの友人たちも
 一行の反戦詩も書きませんでした

と 綴っています

じくじくたる思いが 伝わってくる

反戦詩なんて書いたら 人非人 投獄ものになる
家族も殺される
発することで 生きのびることもできなくなる時代

宗さんは つづける

 カルベールカミュのことば
 「われ反抗す ゆえにわれあり」
 戦時中のフランスには 一般市民が手を握りあっての
 反抗運動がありました
 それが 戦後という民族の未来をつくりました 



終戦から 60年が経過し
世界のあちこちで戦争はあるものの
この国で暮らすわたしは みぢかに戦争を感じることなどない いま
お年をめしたひとりの詩人が この告白をするとき
その思いを汲みたい と思う
考えなくちゃ と 思うの

けれど なにから
どうしたらいいのか
皆目わからないわ

春になれば
桜の花が咲くだろう

つづいていく未来にむかって
桜の花がうつくしく 咲けるように
毎日 考えよ
なにかタイミングあれば 動けるように

**

今日は 着付け教室

あしたは 詩の学校

by books131 | 2005-01-25 15:39